上高地・息吹
息吹 1 息吹 2 息吹 3
花は ”オオハナウド”
**************************************************************************
ご 挨 拶
「花」の写真を撮っていると、「植物図鑑」のようになりがちです
人の写真なら、
ポートレイトをはじめ、家族写真、記念写真、集合写真
スナップ、記録写真、はてはヌードまで、いろいろあるのですが
花をテーマに、そのような写真を撮れないかと思うようになりました
そこから、苦しみが始まりました
新しい試みは、どこが違うのか、何が表現できるのか
かいもく、針路が見えなくなりました
それから20年、ようやく ”かたち” が整いました
しかし、今度は写真展のタイトルで行き詰まりました
表現したいものが、”言葉” になりません
タイトルを「息吹」と決めてから、作品も、大きく入れ替えました
上高地の自然のなかで、息づく生命のはなやぎ、たくましさなど
表現できたでしょうか
展示をご覧いただいた方のご感想が楽しみです
なにか、一歩前進したような気がします
*********************************************************************
自己紹介
1951年6月25日 岡山県児島町田の口に生まれる
福山・堺・練馬・東村山・松本・福岡を転々とし
現在は練馬に住み、上高地に通う毎日です
若いときは山歩きの日々をおくっていましたが
45才のとき思い立って一眼レフを購入
上高地で過ごす日々が増え、写真との格闘が始まりました
定年退職後、考える時間を持つことができました
田淵行男の作品に心酔しています
できのわるい弟子かな、めいわくかな、と思いながら
がんばっています
古希か喜寿でひとくぎりと考えていますが
さて ”道遠し” の想いの今日この頃です