1919 暫定消印

18世紀の終わり、ポーランドは
プロシャ(ドイツ)・ロシア・オーストリアにより分割統治され
国家として消滅しました
その後ドイツとオーストリアの統治下となり
第一次世界大戦の結果、1919年ポーランドは独立しましたが
郵便事業は、地方都市からの復興でした

ドイツ統治地域は、
局名をドイツ名で表示していましたので
早急にポーランド名に変更する必要がありました

オーストリア地域
局名にドイツ語表記ポーランド語表記が併用されていたため
独立後、併記のまま使用されたり
ドイツ語表記を削って、ポーランド語表記のみに改造して使用するなど
ポーランド語表記に移行するまでの過渡期がありました

今回のテーマは、図の旧オーストリア占領地域(③④の地域)です

ポーランド郵趣28号433頁より転載

 

消印のタイプ

ポーランド郵趣82号1294頁での
大戦間の消印のタイプ分類に基づいて解説します

タイプ 1
(バー印)
タイプ 2
(枠印)
タイプ 3
(楕円印)
オーストリア国内で使用 BRZEZANY局のみ ドイツ鉄郵印を改造
タイプ 4
(単純単円印)
タイプ 7
(単純二重丸印)
タイプ 9
(バー付き二重丸印)

一般的に使用
一般的に使用
削り印
一般的に使用
オーストリア軍事郵便を改造
削り印

タイプ 1・4・7 は以前よりオーストリア領であった地域
タイプ 9 はロシア領からオーストリア領となった地域
タイプ 3 は2局のみ確認

(製作中)

 

戻る